Catfood Selection

4Dミート・添加物・穀類などのキャットフードに潜む危険性を解説!
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

気になるキャットフードの原産国・中国産のキャットフードは大丈夫なの?

私たち人間の食事の中で、中国製の食品については、一時期ずいぶんと騒ぎになりました。ぎょうざなどの加工食品やうなぎなどは記憶に新しいところです。中国産と言われると身構える人も多いのではないでしょうか。
今回は、中国産のキャットフードの安全性について考察いたします。

原産国が中国と表記されているキャットフードの安全性

中国が原産国のペットフードについては、2007年に大きな事件が発生しています。ある中国メーカーが製造した小麦グルテンを含むウェットフードを食べたペットが腎不全になり、大量に死亡するという悲惨な事件です。死亡したペットの数は犬、猫あわせて8500匹以上にのぼり、ペットフードによるペット死亡事件としては最大級のものです。アメリカ食品医薬品局(FDA)によると、確実な原因であると証明はできなかったが、最も有力な原因としては本来使用してはならないメラミンやシアヌル酸といった有害物質が混入してしまったことが挙げられると発表されました。 この事件はペットフードに限らず、人用の食品に関する中国製品の品質を疑問視する流れにもなり、後に人用の食品で起きた一連の食品事故の発端になりました。

この事件のポイントは、ペットフードの製造元はカナダのメニュー・フーズ社であり、中国の会社では無いことです。例え製造元が中国でなくても、原産国に中国と書かれている場合は中国製品だと考えた方がよいでしょう。
この事件が、中国の一部のフードメーカーだけの責任であって、中国全般が安心できる原産国であるかと言われると、とてもそうであるとは言い切れません。
中国はこれまで、人用の食品についても様々な事件を起こしていても、国としてそれを改善しようとする姿勢が見られません。
人用の食品でさえその状況ですから、それよりも軽く見られがちなキャットフードについてはなおさら危険だと考えるのが妥当でしょう。 例えメーカーが国内大手であったとしても、原産国に中国と書かれている場合は避けたほうが無難です。自分の子どもに中国製品を食べさせたくないと考えている飼い主さんは、キャットフードについても同じ基準で考えるようにしましょう。今後の中国の姿勢次第ではありますが、現時点では中国産の食品は人用、猫用のどちらも安全とは言えません。

まとめ

今回は、中国産のキャットフードの安全性について考察しました。中国原産の材料を使ったフードで、2007年に多数の犬・猫が死亡する事件が起きています。その後も中国製の食品については人用も含めて安全性に疑問が残り、中国はそれを改善する動きもしていません。現時点では、中国原産のキャットフードは避けるほうが無難です。