Catfood Selection

4Dミート・添加物・穀類などのキャットフードに潜む危険性を解説!
メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

意外と怖い猫のアレルギー!低アレルギーキャットフードとは?

人間にアレルギーがあるように、猫にもアレルギーがあります。アレルギー の症状を抑えるためにはアレルギーとなる食物を摂らないように気をつける必要があります。
今回は猫のアレルギーと、低アレルギーフードの選び方についてご紹介いたします。

猫のアレルギー

体に害となる物質が侵入した時、これを排除する物質を「抗体」と言います。
アレルギーは、特定の物質に対して体が抗体を作りすぎて、その抗体が自分自身を攻撃することによって起きる諸症状のことです。アレルギーを引き起こす物質のことを「アレルゲン」と言います。猫のアレルゲンは小麦などの麦類、穀物全般、牛肉、乳製品、魚など様々です。
アレルギー症状も様々で、皮膚に現れた場合は体をかゆがる、発疹ができる、フケがでるなどです。体の中に症状が出た場合は下痢や嘔吐、食欲不振などになります。ひっかき傷が化膿して炎症を起こし、膿が出るまで悪化することもあるので注意が必要です。
食物アレルギーの他にもノミアレルギー、紫外線アレルギーが知られています。

低アレルギーキャットフードの選び方

食物アレルギー対策の基本は、アレルゲンとなる材料を使っていないフードを選ぶことです。そのためにはアレルゲンの特定が必要ですが、これは獣医師に相談しましょう。アレルゲンが特定できたら、その材料を使用していないフードを選びます。
アレルギー対策フードについて主なものをご紹介します。

グルテンフリー

グルテンとは小麦などの麦類で、これを使用していないフードをグルテンフリーと呼びます。麦類がアレルゲンの場合は、グルテンフリーのフードを選ぶと良いでしょう。

グレインフリー

グレインとは穀物全般のことで、これを使用していないフードをグレインフリーと呼びます。麦類だけでなく、穀物全般がアレルゲンの場合は、グレインフリーのフードを探しましょう。

無添加

アレルギーを持つ猫の場合は、添加物に過剰反応してしまうことがあります。添加物には合成着色料、保存料などがあります。基本的にはペットフード安全法で使用量が制限されているためアレルギーが無い猫の場合は心配ないのですが、アレルギーがあればなるべく無添加のフードを選ぶほうがよいでしょう。

肉の種類が明確である

一般的なフードに使われている肉は「ミール」と表記されています。これは人間用に使われた肉の残りの部位などで、ペットフードの原材料として認可されたものです。猫が食べるのに問題はありませんが、「ミール」と表記されているため牛肉なのか豚肉なのか、鶏肉なのかの区別がつきません。もし鶏肉がアレルゲンだと診断された場合は、鶏肉を避ける必要があるため、「ミール」と表記されているフードでなく、何の肉が使われているか明記されたフードを選びましょう。

まとめ

今回は猫のアレルギーと、低アレルギーフードの選び方についてご紹介しました。人間と同じく、猫にも食物アレルギーがあります。アレルギー症状が出た場合は獣医師に相談してアレルゲンを特定し、それを使用していないフードに変えましょう。